山田養蜂場
その生命力の強さから長寿野菜といわれている明日葉は、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、良質なタンパク質も含むバランスの良い野菜です。明日葉を他の一般的な野菜と比べると、β-カロテンはトマトの約10倍、ビタミンEはにんじんの約5倍、カリウムはピーマンの約3倍、食物繊維はレタスの約5倍も含まれています。
青汁として飲まれることも多いですが、青汁の成分として馴染みのある他の野菜と比べると明日葉には、どんな特徴があるのでしょうか。まず、青汁の成分として馴染みのあるケールや大麦青葉と比較してみましょう。
明日葉(生)
主な栄養素(100gあたり)
食物繊維 | 5.6g(レタスの5倍) |
---|---|
β-カロテン | 5300μg(トマトの10倍) |
カリウム | 540mg(ピーマンの8倍) |
ビタミンE | 2.8mg(にんじんの5倍) |
ビタミンC | 41mg |
ビタミンK | 500μg |
鉄分 | 1.0mg |
ケール(生)
主な栄養素(100gあたり)
食物繊維 | 3.7g(レタスの4倍) |
---|---|
β-カロテン | 2900μg(トマトの6倍) |
カリウム | 420mg |
カルシウム | 220mg |
ビタミンC | 81mg(グレープフルーツの2.3倍) |
ビタミンK | 210μg |
鉄分 | 0.8mg |
大麦若葉(生)
主な栄養素(100gあたり)
食物繊維 | 2.6g(レタスの3倍) |
---|---|
β-カロテン | 2,060μg(トマトの4倍) |
カルシウム | 580mg |
ビタミンC | 117mg(グレープフルーツの3.5倍) |
鉄分 | 11.7mg |
(五訂日本食品標準成分表による)
ケールは、アブラナ科の野菜で、ビタミンやミネラルの栄養バランスがすぐれています。しかし、食物繊維、カリウム、β-カロテン、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、鉄、亜鉛などの多くの成分において、明日葉の方が上回っています。
大麦青葉は、イネ科の植物。青汁としては味にクセがない分、飲みやすいといわれています。栄養価バランスにもすぐれていますが、ケールや明日葉ほどではありません。
明日葉が野菜としていかに優等生かわかりますね。さらに、近年、糖尿病予防にも有効である可能性があると考えられ、さらに研究がすすめられています。