血糖値と明日葉の気になる関係

今、日本で問題になっている糖尿病

日本人は糖尿病になりやすい?

日本人の糖尿病患者数は、年々増加傾向にあるといわれています。糖尿病患者数に糖尿病の疑いがもたれる、糖尿病予備群の人数を加えると2210万人以上いるとされています(平成19年 国民健康・栄養調査より)。特に20〜30年前あたりから、日本をはじめアジアで急増したといわれています。その理由と考えられているのが、食生活の欧米化。もともと農耕民族だった日本人のインスリン分泌量は、狩猟民族だった欧米人の半分以下といわれています。日本人は、穀類や魚介類を中心とした低脂肪の和食を摂ってきたため、少ないインスリン量でも十分に対応できてきました。しかし、欧米型の脂質量が多い食事に変わってきたことで、遺伝的にインスリン分泌能力の低いアジア人(日本人)の糖尿病が増加していると考えられています。