血糖値と明日葉の気になる関係

今、日本で問題になっている糖尿病

糖尿病の種類

ひとことで糖尿病といっても、いくつかの種類があるのをご存知ですか。
ここでは、代表的な糖尿病の種類をご紹介いたします。

1型糖尿病 遺伝因子に、ウイルス感染など何らかの誘因・環境因子が加わることで、インスリンをつくる膵臓のβ細胞が破壊され、体内のインスリン量が絶対的に不足することによって、発症します。子どものうちに発症することが多く、以前は小児糖尿病とも呼ばれていました。治療には、継続的なインスリン注射が必要です。
2型糖尿病 インスリン分泌低下などをきたす複数の遺伝因子に、加齢、食事や運動などの生活習慣などの環境因子が加わることにより、インスリンの分泌量の低下や、インスリンの血糖を下げる機能の低下が生じ、発症します。日本人の糖尿病の95%以上が、このタイプだと考えられています。
遺伝子の異常や他の病気が原因となるもの 遺伝子の異常、肝臓や膵臓の病気、感染症、免疫の異常などの他の病気が原因となって発症。薬剤が原因になって引き起こされる場合もあります。
妊娠糖尿病 妊娠中に発見された糖尿病のことです。多くは出産後正常に戻ることが多いのですが、新生児に合併症が起こるケースも確認されています。